Takabee– Author –

Webエンジニア兼ブロガー。Nuxt.js, Wordpress, SEO対策などの案件を承っております。
お仕事の依頼はこちらから。
https://www.lancers.jp/profile/takabeee
-
Rails 7 + React + Postgresql + Dockerをテンプレートを作成した【3分で試せる】
という方のために、3分で【Rails7 + React + Postgresql + Docker】の環境を構築できるテンプレートを用意しました! 使い方はかんたん5stepなので、ちょっと急いでる方もカップラーメン待ってる間に3分だけ試してみては? ローカルに持ってくる git clone... -
【JavaScript】複数のindexに該当しない要素のみを配列から抜き出す。
まずどういうことかというと、 indexes = [ 0, 2 ]; testArray = [ item0, item1, item2, item3 ]; // 出したいoutput: [ item1, item3 ]; つまりindexes配列に該当しないindexをもつ要素のみをtestArrayから抜き出したい、ということです。... -
【TypeScript】
{}とExample{}の違い 例を出して結論からいうと、 interface Example { name: string; age: number; } const a: Example{} = { name: 'takahiro', age: 23 }; // can also be written to // {} as Example const b: Example{} = { { name: 'takahiro', age: 23 } } ... -
【TypeScript】staticっていったい何なんだ??
まず「シングルトン」とは、あるクラスのインスタンスが必ず1つのみしか生成できないようにすること。 シングルトンもstaticもべつにTypeScript特有の概念ではないんですが、学んどいて損はないってことで実際にシングルトン作りながらstaticも理解... -
react-reduxのconnect()関数についてザックリと解説
コードを読んでいるときに親コンポーネントではpropsは渡してないのに、子コンポーネントでpropsを受け取っているのを見て、何が起こってるんだ??と疑問を持ちました。 その答えはconnect()にありました。 まず参考にしたのはこちらの記事... -
超実践的なマイクロサービスを学べるUdemy講座『Microservices with Node JS and React』をレビュー!
近ごろDockerを使って、マイクロサービスを構築していく方法が増えていますね。 確かにDockerコンテナは、マイクロサービスを構築するのに最適です。 でも実際にDockerコンテナ同士の通信だとか、適切な設計の仕方だとかを体系的に学べる講座が欲し... -
【Nuxt.js部門】Udemyのベストセラー講座『Nuxt.js – Vue.js on Steroids』をレビュー!
*本記事は『Nuxt.js - Vue.js on Steroids』のレビュー記事となっています。 評価: 私がいまメインで使用しているJSフレームワーク「Nuxt.js」の、Udemyでベストセラーになっている講座です。 はじめてやる方も、もっと詳しくなりたい方も、なるべ... -
データベースをわかりやすく解説してみた【図解】
今回は という方向けの記事になります。 ITではよく聞く言葉ですよね。 初心者の方ははじめはよく分からないかもですが、一回イメージできてしまうとめちゃくちゃシンプルなので、図解でサクッと理解しちゃいましょう! この記事で理解でき... -
ソフトウェアをわかりやすく解説【図解】
今回は という方向けの記事になります。 ITではよく聞く言葉ですよね。 初心者の方ははじめはよく分からないかもですが、一回イメージできてしまうとめちゃくちゃシンプルなので、図解でサクッと理解しちゃいましょう! この記事で理解でき... -
ハードウェアをわかりやすく解説【図解】
今回は という方向けの記事になります。 ITではよく聞く言葉ですよね。 初心者の方ははじめはよく分からないかもですが、一回イメージできてしまうとめちゃくちゃシンプルなので、図解でサクッと理解しちゃいましょう! この記事で理解でき...
12