コンピュータシステムの理論と実装– tag –
-
【コンピュータシステムの理論と実装4日目】いったん中止します。
まあ、進捗報告というかなんというか、 結論から言うと、「いったんやめます」。 え、4日目にして挫折?となるかもしれませんが、まあ率直に言うと挫折ですね。(笑) 理由はいくつかあって、 ・就活があるから ・インターン... -
【コンピュータシステムの理論と実装3日目】Project3-a, 3-b完成しました
Githubのリポジトリはこちら。 https://github.com/Takahiro-Masuda-0306/nand2tetris 【進捗】 Project3-a, 3-bが完成しました。 DFFをプリミティブな回路としてBitの作成から始まり、RAM16Kまで作成していく感じでした。 【気づき】 Project3-a, 3-bとも... -
【コンピュータシステムの理論と実装2日目】Project2完成しました
Githubのリポジトリはこちら。 https://github.com/Takahiro-Masuda-0306/nand2tetris 【進捗】 Project2が完成しました。 HalfAdderからFullAdder、最後にALUを作成していきました。 【気づき】 Project2は特に引っかかることなく終了しました。 かかった... -
【コンピュータシステムの理論と実装1日目】Project1完成しました
Githubのリポジトリはこちら。 https://github.com/Takahiro-Masuda-0306/nand2tetris 【進捗】 Project1が完成しました。 Nand回路から、XorやDMuxなど複雑な回路をハードウェア記述言語(HDL)を使って実装していくのですが、およそ2時間ほどかか... -
【コンピュータシステムの理論と実装】これからの予定
1日目なので焦らず、いったん予定を立ててみようかと思います。 色々ほかにもやることがあるので予定通りにはいかない可能性がありますが、とりあえず目安として立てました。 こんな感じです。 「1日3時間確保して60日でやり切る」 ...
1