
「コンピュータシステムの理論と実装」の4日目の進捗報告です。
まあ、進捗報告というかなんというか、
結論から言うと、「いったんやめます」。
え、4日目にして挫折?となるかもしれませんが、まあ率直に言うと挫折ですね。(笑)
理由はいくつかあって、
・就活があるから
・インターンシップに忙しい
などなど。
でも一番大きな原因はこれ。
『やっててつまらなかった』
これにつきます。
忙しくて~なんていうと少しカッコ悪いですが、シンプルに時間がない中で、つまらないものをやってても仕方ないと感じたのが一番大きな原因です。
とはいえ今回やってた「コンピュータシステムの理論と実装」が悪書だというわけではなく、Amazonのレビューでも見てもらえれば分かるように高評価率はやばいです。
ただ解説の仕方が自分に合いませんでした。それでつまらなくなってしまったんですね。
なのでいったんほかの勉強をしてみて、気が向いたらもう一回「コンピュータシステムの理論と実装」に戻ってみます。
そうすると案外楽しく感じるかもしれません。
てことでいったんこれは中止して、別のことやりますね。
ちなみに今考えてるのは「作って理解するOS」。
これは解説が大ボリュームで、しかも形式が自分に合った感じなので、楽しく感じそうです。



ではまた次の記事で会いましょう!
コメント